 |
★ |
指定自動車学校(公認校)を卒業して免許を取っても、いわゆる形式だけの運転が身に付くにすぎません。バス会社の入社試験は、交通状況に即した実践に於ける判断や運転技術を試されます。当校には各バス会社の入社試験用の教習実績が豊富にありますので、受講の際にご希望の会社名を言っていただければその会社の試験を想定した練習を行えます。 |
★ |
大型二種を取得する為に練習した走りを、そのまま入社試験で使えるか?答えはNOです! |
|
※ 例えば、左折直前に左に寄りすぎると、試験担当者に注意されます。 |
★ |
試験内容は、各バス会社によって若干異なりますが、
主に本社や営業所付近に於いて路上での試験です。 |
★ |
入社試験の為の練習量ですが、採用の為の技術的評価基準は運転免許試験の様な、いわゆる「絶対評価」では有りません。つまり、ある一定基準を満たしていれば全員合格と言う訳にはいかないのです。募集人員以上の希望者が有る場合、当然の様に他の人と比較されます。つまり「相対評価」となる訳です。あなたの運転技術がいくら優れていても、別の人がそれ以上に優れていれば、あなたは不合格かもしれません。
単に大型二種免許を持っているだけでは合格は厳しいのではないでしょうか?
確実な合格を目指すなら、ただ1回限りの練習よりも、2回3回と出来るだけ練習回数を重ねて免許取得した時以上に熟練した運転が出来る方が良いのではないかと思います・・・。 |
★ |
教習内容について詳しくは、当校にお問い合わせ下さい。 |
  |
公認校では、入社試験の為の練習は出来ません! |
|